
弓削の荘 2013年6月6日
ひじき塩づくりダイジェスト!
「あまも塩づくりダイジェスト」が好評でしたので、今回は「ひじき塩」づくりをダイジェストでお贈りします。
今回はひじき塩を炊くので、まず塩分濃度26%を越えた鹹水(かんすい)でひじきを炊きエキスを抽出します。
弓削島近海産ひじきと瀬戸内の海水で炊き上げます

ひじきのエキスがたっぷり
エキスを抽出し、釜をキレイに
ひじきのエキスを充分に抽出したら鹹水(かんすい)を取りだし、釜にこびり付いた硫酸カルシウムをとりのぞきます。
before

炊き上げた釜
after

清掃後の釜
抽出したエキスたっぷりの鹹水を濾しながら釜に戻して炊き上げます
ピカピカになった釜に、さきほど取りだしたひじきのエキスたっぷりの鹹水を漉しながら戻し、ここからじっくり時間をかけて炊きあげます。

ひじきのエキスたっぷりの鹹水
ひじき塩ができはじめました
塩がゆっくり結晶しはじめてます。もうすぐ弓削島が育んだ自然の恵みだけでできた、無添加のおいしい「ひじき塩」が完成します!

ひじき塩のできはじめ
いかがでしたでしょうか?
手間暇かけて丹精につくられたひじき塩を是非、お召し上がりください。
また、弓削の荘では藻塩づくりの見学&体験を積極的に開催中です。
ご興味がある方は、こちらのフォームからお申込できます。